酒次の買取を行っております
酒次買取ます
茶事には懐石という茶を喫する前に料理が提供される事があります。
これは正式な茶事において提供されるもので、簡単な食事となっています。
茶懐石は茶道の創始者である千利休によって茶を美味しくいただくために考案されたもので、各流派によって懐石料理の作法は違っています。
酒次はそんな懐石道具の一つで、その名の通り、酒を入れて杯に注ぐための道具として使用される注ぎ口と持ち手そして蓋が付いた塗物です。
古田織部が急須の形に似ている燗鍋(かんなべ)を用いるようになってからは、茶懐石では燗鍋を用いる事が主となりましたが、これらを総称して「酒次」と呼ぶ事もあります。
いわの美術では茶道具の買取を日本全国で行っており、茶懐石で使用する酒次の買取を行っております。
時代物や作家物など高価買取となる酒次は多数ございますので、ご売却をお考えの酒次がございましたら、まずはいわの美術までお気軽にご相談下さい。
茶道具買取ます
いわの美術では酒次以外にも茶碗、水指、皆具、茶釜など茶道具の買取を行っております。
茶道具は種類も多く、評価するには骨董品や美術品と共通する部分もございますので、骨董品や美術品の買取に強いいわの美術でもしっかりと評価し、これまでにいくつもの高価買取を行ってきました。
しっかりとした知識を持っていなければ正当な評価はできず、そういった所に買取依頼をお願いすると二束三文にしかならない場合も多いようです。
「昔、茶道を習っていた」「茶道を教えていた」などご不要になりました茶道具をお持ちでしたら、いわの美術にお任せ下さい。
いわの美術では大量の茶道具買取では出張買取を行っており、出張費などをお客様から頂く事もなければ、買取額から差し引く事もございません。
茶道具のご売却をお考えでしたら、まずは査定・見積り無料のいわの美術までお気軽にご相談下さい。