新着情報

加藤委の作品・茶道具の買取を行っております

2015/10/29

加藤委の作品・茶道具買取ります

特殊な形をした青磁作品で知られている加藤委(かとうつぶさ)は、岐阜県多治見市出身で、陶芸の街に生まれました。
加藤家は桃山時代から続く陶家で、幼い頃から陶芸を身近に感じて育ったため、1979年には多治見市陶磁器意匠研究所を終了しています。
しかし、陶芸家として活躍しようとは思っておらず、「ものつくり」さえできればよいと絵付師として働いていました。
そんな中、陶芸家としての道に進む事となりますが、当時は青磁自体やっている陶芸家が少なく、水色の深く透明な美しさを持った荒々しく棘の生えた磁器のオブジェ、手が切れそうな刃のような縁が美しい青白磁の器、危ういバランスにもかかわらず堂々とした茶碗など普通とは言えない造形の加藤委の作品は世間から認められず、決して楽な道のりではありませんでした。
陶芸家生命をかけて、自分の作品をカバンいっぱいに詰め込み、売れるまで地元に帰らないつもりで上京しますが、ギャラリーからは門前払いを受けてしまいます。
それでも加藤委は陶芸家生命をかけていますので、諦めず店主にお願いした所、やっと作品を見てくれる事になりました。
その作品を見た店主は感動し、加藤委の作品をギャラリーで販売するために次々と注文してくれたおかげで、陶芸家としての一歩を踏み出しました。


その後の陶芸家としての活躍は滋賀県立陶芸の森、凛・現代の陶芸美展、愛知県立陶磁資料館・現代陶芸若き旗手たち、東京国立近代美術館・磁器の表現・90年代の展などに出品を重ね、国内外で個展や企画展を開催しており、その作品は美術館にも収蔵されています。
そんな加藤委の作品のご売却をしませんか?ご売却をお考えの加藤委の作品がございましたら、まずはいわの美術までご相談下さい。


加藤委の作品・茶道具買取について

加藤委の作品は青磁や白磁を中心に制作していますが、青磁や白磁の特徴といえば滑らかな肌感と美しい曲線だと思いますが、加藤委の作品の場合どこか尖ったような変わった造形をしています。
また、桃山時代から続く陶家ですので青磁・白磁以外にもこちらのお写真のような作品も製作しています。
この事からも加藤委が幅広い作風を持っている事が分かり、どの作品も高く評価されています。
そして作品を収納する共箱に書かれる箱書きの文字は、加藤委本人の人柄を感じる事ができ、特徴の一つでもあります。


ご自宅で誰が制作したか分からない陶芸作品はございませんか?もしかしたらそれは、加藤委の作品かもしれません。
いわの美術では年間に多くの買取実績を誇り、その背景には鑑定士の豊富な知識と経験で成り立っています。
「買取査定を行ったら思ったより安かった」という経験はございませんか?それは鑑定士の知識不足によるものかもしれませんので、そういった作品をお持ちでしたら、お気軽にいわの美術までご相談下さい。
いわの美術では無料で作品の査定を行っており、買取不成立であっても費用を請求する事は一切ございませんので、まずはお電話、メールにてお問合せ下さい。




茶道具買取・売却の極意 TOPページはこちら!