中村清六の作品・茶道具取ります
中村清六の作品・茶道具買取ります
いわの美術では有田焼を代表する陶芸作家の中村清六の作品をお買取り致します
中村清六は1916年に長野県に生まれ、地元の公民学校を卒業後、15歳の若さで中倉製陶所に入り、轆轤(ろくろ)師として修行します。
その後、有田工業高校の教員を経て、有田焼の轆轤師で有名な初代奥川忠右衛門に弟子入りし、技術を学び、様々な章を受賞しました。
中村清六が有田工業高校の教員になった頃、日中戦争や太平洋戦争が始まっていましたが、小柄な体型から軍隊の召集を免れたそうです。
大学を出ずに教員になったため、周囲の反発はありましたが、常に向上心を持っていて、校長先生の計らいもあり生徒と一緒に勉強もさせてもらえたそうです。
50歳の時に高麗庵清六窯を作り独立、すこし遅くなってからの独立でしたが、そこから陶芸作品の製作が本格的にスタートします。
その後、日本工芸会の正会員、一水会の正会員になった後、労働大臣検定陶磁器の一級技能士に認定されました。
労働大臣から卓越技能者として表彰され、現在の名工を得て、伝産協会より伊万里や有田焼の第一回伝統工芸士に認定されます。
その後様々な章を受賞し、佐賀県重要無形文化財陶芸白磁の保持者に認定されました。
いわの美術では様々な章を受賞し、有田焼を代表する陶芸作家の中村清六の作品・茶道具をお買取り致します。
中村清六の作品・茶道具買取りについて
中村清六は、15歳で轆轤師の初代奥川忠右衛門に弟子入りして技術を学び、作品を製作していきます。
轆轤一筋70年で、昭和天皇皇后両陛下への作品を多く献上した事でも有名で、陛下の前で陶磁器の製作を実演した事もあると言われています。
技術を後世に残そうと後継者の育成にも励み、中村清六の作品は日本のみならず、海外でも評価されていました。
中村清六の作る白磁の作品は、真っ白でフォルムの美しさに思わず心を奪われてしまう作品が多くございました。
轆轤の名手でもあった中村清六が作った作品の多くは曲線が美しく、轆轤作品の真骨頂だと言えます。
いわの美術では、白磁の作品を多く残した中村清六の作品をお買取り致します。
また、有田白磁の大物で、轆轤作りの至宝とも言われた初代奥川忠右衛門の作品・茶道具も高価お買取り致します。
倉庫整理や、遺品整理などで処分に困っているお品物などございましたら、是非一度いわの美術までお問い合わせ下さい。