田村耕一 (たむら こういち) 1918年−1987年
栃木県佐野市に生まれ、富本憲吉に師事しました。
1953年に郷里の栃木県佐野に築窯し、
日本伝統工芸展等で活躍しました。
鉄絵の技法を基本にして独自の作風を築き、
イスタンブール国際陶芸展グランプリ等、
国内外問わず数多くの賞を受賞されています。
1976年に年母校東京芸大の教授になり、
1986年には鉄絵で人間国宝に認定されました。
今回の作品は清楚な美しさ漂う、気品あふれた白磁香炉です。
田村耕一といえば、鉄絵の作品!とお思いの方も多いですが、
今回のお品物のように白磁の作品も制作なさっています。
香炉は茶道具や仏具として用いられ、香を焚くための器となります。
田村耕一は戦後、京都で富本憲吉に作陶の技術を学び、
帰郷後、独自に開窯して本格的な作陶を開始しました。
当初は伝統的な鉄釉に鉄絵で絵付けを施した作品の制作を行っていましたが、
次第に辰砂釉や青磁の作品にも鉄絵の技法を展開し、独自の作風を築いていきました。
いわの美術では田村耕一の鉄絵作品はもちろん、白磁の作品なども幅広くお買取りを行っています。
田村耕一の作品、お持ちではありませんか?
いわの美術では田村耕一の作品買取を行っています。