こちらは以前いわの美術でお買取りしました、口石長山の虫篭香炉です。
虫籠形の香炉というと上に持ち手の付いた透かし彫りの香炉が一般的かと思いますが、上に鈴虫を乗せたこの香炉も素敵ですね。
こちらの香炉、共箱に三川内焼(みかわちやき)と書かれています。
三川内焼は平戸焼(ひらどやき)とも呼ばれ、長崎県佐世保市で生産される陶磁器です。
三川内焼は朝鮮の役の際に平戸藩藩主、松浦鎮信が連れ帰った巨関(こせき)という陶工が平戸島中野村で窯入れをしたことが始まりとされています。後に中野村から良い陶土が減り、藩内を転々とし、最後に行き着いた三川内で藩御用達の優れた技術が受け継がれることになりました。
今回お買取りしたこちらの香炉は三川内焼の特徴である透かし彫りの作品です。
三川内焼の作品お持ちではありませんか?いわの美術では香炉や香合など香道具の買取も行っています。
三川内焼の作品、ご売却の際は是非いわの美術にご相談下さい。