今回、いわの美術がお買取りしたお品物は松葉蒔絵大棗で、石川県の塗師・細川司光の作品です。
棗は抹茶を入れるために使われる道具で、木製漆塗りの蓋物の容器です。
植物の棗の実に似ている事からこの名前が付きました。
現在では、濃茶を入れる陶器製の茶入れ濃茶器に対して、薄茶を入れる塗物の器を薄茶器と呼び分けがされていますが、この「棗」という言葉が薄茶器の総称として用いられる事も多々ございます。
お買取りした棗は大棗と呼ばれる形の棗で、棗にも中棗、長棗、平棗など形によって様々な名称が付けられています。
施される模様や絵付け、柄付けによって季節に合わせて使うものがほとんどですが、お買取りした松葉模様は季節問わず使用できるため、定番の棗として人気がございます。
あまり使用感も無く、共箱付でお買取りをさせて頂きました。
細川司光は石川県山名町で生まれた塗師で、山中町漆器蒔絵師作品展で最優秀賞を受賞するなど、この道60年のベテラン実力派作家です。
棗の他にも炉縁や香合などの茶道具の制作も行っており、中には各千家お家元の書付品も多数受けられます。
お買取りする時も、各千家お家元の書付がありますと買取額が高くなります。
細川司光はたくさんの作品を制作し、世に送り出しておりまので、いわの美術でも細川司光の棗は何度かお買取りを行っております。
ご自宅にお写真のようなちょっと丸みを帯びた漆塗の蓋のついた容器はございませんか?
木箱が無くてもいわの美術ではお買取りを行っております。お気軽にご相談下さい!!