堆黒棗のお買取りを行いました
今回、いわの美術がお買取りしたお品物は堆黒棗(ついこくなつめ)です。
棗は抹茶や茶葉を入れる容器の事で、茶入れの1つです。
堆黒は黒漆を厚く塗り重ねて彫刻をする漆の技法の1つで、堆朱が華やかな色彩に対して堆黒は控えめな玄人好みな風合いが人気の技法です。
お買取りした堆黒棗は、江戸時代初期に出羽秋田住正阿弥伝兵衛が考案した倶利彫り(グリ彫り)という技法で作られた飽きのこないデザインが印象的なお品物でした。
倶利彫りはアイヌ民族の文様の影響を受けているといわれ、お買取りした堆黒棗もアイヌの雰囲気を感じ取る事ができます。
茶道具はいわの美術でも買取の依頼が多いお品物で、棗は抹茶や茶葉を入れる重要な役割を持っているため、中古品としても需要がございます。
今回お買取りした堆黒の漆器の棗の他にも蒔絵が施された棗、陶磁器、陶器で作られた棗などがございます。
いわの美術では、1つだと値段が付けられない棗に関しましては、まとめてのお査定で買取を行っております。
作家物や古い時代の棗は高価買取が期待できますので、古いからといって処分してしまう前に、いわの美術までご相談下さい。