今回お買取した茶道具は、石川県出身の輪島塗の漆芸家・若島孝雄の及台子(きゅうだいす)を買取ました。
及台子は水指などの茶道具を置く棚物の1つで、中国の唐時代にあった科挙(かきょ)という官僚登用試験の中でも最難関とされている、進士の合格者だけが通れる門をモチーフにしているとも、進士の合格者の作文を置くための台に由来しているともいわれています。
今回お買取した及台子は、東福門院(とうふくもんいん)への献茶の際に好んだものといわれている宗旦好の青漆爪紅(せいしつつまくれ)の及台子で、緑っぽい色をしている青漆と縁が赤くなっている事から青漆爪紅と呼ばれています。
目立つような傷や漆の剥がれもなく、共箱付で保存状態が良かった事もあり、高価買取となりました。
今回お買取した茶道具は、漆で絵を描いていることでも知られている漆芸家の若島孝雄が制作した宗旦好の青漆爪紅の及台子でしたが、及台子には千利休の師匠で名物茶道具を60以上所有しているといわれている武野紹鴎(たけのじょうおう)の紹鴎好や、その武野紹鴎から受け継いだ様々な道具を見立てる創造的な茶の湯を大成させた千利休の利休好があります。
ちなみに宗旦好の及台子には、青漆爪紅の他にも桑木地の桑台子(くわだいす)があります。
茶道には、「真・行・草」という格付けのような区別があり、今回お買取した宗旦好の及台子は「行」の格となっています。
このように種類や格に違いのある茶道具ですが、いわの美術では茶道具の買取に力を入れており、茶道具の買取実績もしっかりとございますので、リサイクルショップなどで処分されるよりも高価買取が期待出来ます。
お引越しなどの仕方のない整理で茶道具の買取先をお探しであれば、安心したお取引が可能ないわの美術まで、お電話、メールにてお気軽にご相談下さい。