こちらのお写真は、先日お買取致しました利休好写の袋棚です。
利休好の袋棚は、買取したお写真にもみられるように、中板が違い棚で、左下が地袋、右上が棚板で、脇板が香狭間透となっている、桐木地の大棚です。
もとは、武野紹鷗がこの棚を白木でつくり、愛用していましたが、のちに利休が桐木地で好むところとなったとされています。元来、香道の志野流にて用いていた棚で、文房具や化粧道具を置くために平安時代以来用いられていた厨子棚をもとにして、香道具を飾るために桑で作った棚であったことから、志野棚とも呼ばれます。
白い桐木地である利休好袋棚は、汚れやシミなどが目立ちやすいですが、お写真の袋棚は、おおむね良好の保存状態の木目も美しいお品で、高価買取させていただきました。
いわの美術では、ご処分にお困りなど、不要な棚物の買取を行っています。
棚物は、茶席の道具畳に据えて、点前に際し茶道具を飾り置く棚ですが、好み物が多く、再好み、またその再好みなどもあり、その種類や名称はかなりの数があります。大きくは、台子、大棚、小棚、仕付棚、箪笥などに別けられます。
素材は、桐地ものが多く、杉や桑のほか、竹と組み合わせた棚物などもありますが、本桑の棚物は稀少価値が高く、高価買取が期待できます。
いわの美術では、大きくて、ご処分にお困りの方も多い棚物の買取も、積極的に行っています。
大きくて運ぶのも一苦労な棚物は、他のお品とまとめての無料出張買取にも対応しております。 ご不要になられた棚物の買取のご相談でしたら、買取実績豊富ないわの美術まで、お気軽にお問い合わせください。茶道具の知識と買取経験に長けたスタッフが丁寧に対応致します。