今回いわの美術がお買取致しましたのは、一ノ瀬宗辰造の砂張銅器の曽呂利花入です。
一ノ瀬宗辰は、明治期に初代が鋳銅職として業を起こし、富山県で代々、金工を生業とする名跡です。
共箱には「砂張 曽呂利花入」とありますが、砂張とは朝鮮語のサバル、飯匙が語源の、銅と少量の錫、鉛の合金と、それを用いた仏具などの器物の総称です。
曽呂利花入は、鶴首よりさらに首が細長く、輪高台がある一輪挿で、通常は曽呂利盆という盆を添わして使用されます。
金製の花入には、今回お買取の砂張のほか、古銅や唐銅、青銅などの種類があり、銅に鉛、錫、亜鉛などを混ぜて造られ、その合金の度合いによる様々な肌の変化を楽しみます。
お買取した一ノ瀬宗辰の砂張曽呂利花入は、凜とした面持ちで肌の色もよく、若干キズがみられた点がマイナスとなりましたが、総じて好評価にてお買取させていただきました。
茶道具の買取を行ういわの美術では、花入の買取実績も年間多数を誇っています。
茶席での花入は、席入りの際、掛軸、花の次に拝見される重要な茶道具の一つであるとされており、花入に挿す茶花は、茶席の中で最も季節を表すものとして、その選び方や花の生け方にはかなりの熟練が必要とされるといわれています。 花入はもともと唐銅でつくられたもので、唐銅や青磁、白磁などは真に属し、今回買取の砂張は行に別けられます。
いわの美術では、唐銅、青磁、白磁、染付、祥瑞、竹工芸品、花籠、瓢など様々な花入のお買取をしております。 加藤卓男のラスター彩の花入や、月形那比古、北大路魯山人など著名作家の花入は高価買取致しております。即中斎などの書付のある作品は、さらに高価買取の可能性が高くなります。
花入だけでなく、他の茶道具とまとめてのお買取であれば、お品数により出張買取にも対応しておりますので、お気軽にお電話・メールにてお問合せ下さい。