茶道具買取、売却の極意 - いわの美術株式会社
買取実績紹介
年中無休!買取申込・無料査定依頼はこちら
0120-226-590
買取申込・無料査定

十一代長岡住右衛門 楽山焼茶碗

作家名: 十一代長岡住右衛門(空権)
更新日: 2015/4/3

十一代長岡住右衛門の楽山焼茶碗買取ました

こちらのお写真は、以前いわの美術がお買取りした楽山焼の茶碗で、作者は十一代長岡住右衛門(空権)です。 お買取した楽山焼茶碗の共箱に「十一代空権作」とありますが、長岡空権は、島根県松江市出身で、祖父の九代空味、父の十代空處から薫陶を受けて楽山焼の技法を修得し、1960年に祖父、翌年父が相次いで死去したため、同年より七代住右衛門、及び楽山焼十一代を継承して現在に至っています。


長岡空権の作品は、伊羅保写し、象嵌手の三島写しなどを得意として、茶碗、水指などの茶陶を展開し、秀作が多くみられます。 楽山焼は、江戸時代初期、松江藩の御用窯として創業したのが始まりで、刷毛目と伊羅保写しの技法が特徴です。

今回お買取の長岡空権の茶碗は、その楽山焼の特徴をよく表した作品です。伊羅保写しのもととなる伊羅保茶碗の「伊羅保」の名前は、砂まじりの肌の手触りがいらいら(ざらざら)しているところに由来するとされています。

今回お買取の長岡空権の楽山焼茶碗は、その釉薬を使って仕上げられたざらざら感のある焼肌で、落ち着きのある淡い山吹色をしており、見込みに白刷毛目が半回り流れるように入った品位を感じる作品です。

買取査定では、楽山焼茶碗の状態も良く、長岡空権の落款・箱書きのある共箱とあわせて、好評価にてお買取させていただきました。

長岡住右衛門の楽山焼買取ます

いわの美術では、長岡住右衛門の楽山焼の買取をしています。

楽山焼は、島根県松江の楽山公園の一角にある窯元で、江戸時代初期の延宝年間、萩の陶工である倉崎権兵衛を祖とし、松江藩の御用窯として創業したのが始まりとされています。楽山焼は、その後一時製造が中断されていましたが、1801年に松平家が名工 長岡住右衛門に再興させ、御山焼と呼ばれていました。楽山焼という名になったのは、明治時代で、楽山焼は茶を愛する代々の松江藩主に寵愛されただけあって、抹茶碗や水指などの茶陶がほとんどを占めています。現在楽山焼は、十一代長岡住右衛門(空権)に次ぎ、十二代長岡住右衛門(空郷)が伝統を守り、茶陶、ことに伊羅保写しは茶人の間で愛好されています。


いわの美術では、あらゆる代の長岡住右衛門の楽山焼作品でもお買取の対象となっておりますが、名工の誉が高い九代長岡住右衛門(空味)の楽山焼作品は高価買取の可能性が高くなります。

何代の長岡住右衛門の作品であるか不明である場合は、オンライン無料査定をご利用いただき、作品の写真のほか、陶印部分や共箱などの落款のお写真をお撮りいただき、お送りいただければ弊社の買取査定担当の者がお調べして、買取査定額などのご案内を申し上げます。買取査定は無料ですので、遠慮なくお問合せください。

一覧へ戻る
買取方法と流れ
年中無休!買取申込・無料査定依頼はこちら
0120-226-590
買取申込・無料査定
メニュー
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
ページのトップへ
Copyright © 茶道具 買取・売却の極意 All Rights Reserved.