今回、いわの美術がお買取したお品物は、青華祥瑞瓢形腰捻台子皆具で高野昭阿弥による作品です。
茶道具としての皆具は台子や長板に飾る道具一式の事で、水指、杓立、建水、蓋置の四器が同一の作りをしているのが特徴です。
近年では風炉や釡も統一した意匠で揃えられて皆具とされるものもございます。
皆具には今回お買取りした陶磁器製、陶器製と唐銅(からかね)などの金属製の皆具があり、唐銅の皆具は真の皆具とされ、格の高い茶道具です。
陶磁器の皆具は江戸末期に登場したもので、明治以降になると各流儀、家元の好み物が作られるようになり、裏千家十一世玄々斎が「長板点前」を基本に作った「立礼式」では陶器皆具を原則として用いるように決められており、近代の茶の湯では欠かせない存在となっており、茶会や広間に似合うようなものが好まれ、多種多様の絵付けで茶の湯を賑わせています。
今回、お買取りした皆具も祥瑞(しょんずい)という中国の明から清の時代にかけて流行した文様で、素地は精白で丸紋のつなぎ、あるいは散らしの中に花鳥風月や人物、幾何学文様などが描かれています。
お買取した皆具には「青華祥瑞瓢形腰捻台子皆具」という作品名が付けられており、瓢型をしており、捻るように祥瑞の絵付けが施されたものでした。
若干のシミや汚れがありましたが、祥瑞の皆具は人気のお品物ですので、良い評価での買取を行いました。
今回、お買取りした青華祥瑞瓢形腰捻台子皆具の作者は、高野昭阿弥という2代続く京都の陶芸家で、巧みなろくろの技術に豊かな色彩で伝統的な京焼を作りだす事で有名な窯元として知られています。
得意とする作風は染付、赤絵、色絵、交趾と幅広く茶陶を中心に制作を行っております。
いわの美術では、高野昭阿弥の茶道具の高価買取を行っており、高野昭阿弥以外の作家の茶道具の買取も行っております。
他店で買取を断られた茶道具や、処分に困っている茶道具がございましたら、日本全国で茶道具の買取を行っている、いわの美術までお問合せ下さい!!
なお、相談、鑑定料は無料となっておりますので、お気軽にご相談下さい!!