茶箱道具
茶箱道具買取ました
今回、いわの美術がお買取したお品物は茶箱道具です。
茶箱は旅先や野点などで茶を点てられるように手前道具一式を入れて持ち運ぶために使われていた箱です。
茶箱には利休好みと呼ばれるものと、裏千家11世・玄々斎好みの茶箱があり、お買取りした茶箱は掛子(かけご)と呼ばれる中蓋が付いており、茶筅筒を入れる穴が開いている利休好みの茶箱でした。
ちなみに表千家には千利休所持の蒟醤(きんま)の茶箱が伝わっています。
お買取した茶箱は使用感もあまり感じられず、茶杓も象牙が使われていた事からそれなりに評価する事ができたのですが、茶箱の表面にカビが生えた跡が残っていたのが非常に残念でした。
漆器は木を素地として使っているため十分に乾燥させずに仕舞うとカビの温床となり、気付かぬうちに最悪の事態を招いてしまいます。
漆器は素地さえしっかりしていれば塗り直しをして蘇らせる事ができますが、カビが素地まで浸食していると修復ができなくなり、価値がなくなってしまいます。
乾燥は漆器以外にも陶器や鉄にも言える事で、これらの素材を使っている事が多い茶道具にはとても重要な事なのです。
茶箱買取ます
いわの美術では年間に多くの茶道具買取実績を持ち、茶箱も買取依頼をよくお受けするお品物の一つです。
茶箱には定まった点前はありませんでしたが、裏千家11世・玄々斎が「雪」「月」「花」「卯花点(うのはなだて)」の点前を考案した事により、裏千家好みの茶箱が多く作られています。
裏千家は日本の茶道人口の大半をしめる流派で、需要も高く、手掛けたのが有名作家や時代物、伝来物の茶箱であれば高価買取も期待できます。
いわの美術では美術品、骨董品の鑑定に強い買取業者ですので市場評価も踏まえ、お品物そのものの評価をしっかりと行い買取額を提示する事ができます。
信頼、安心、スピーディをモットーに査定を行っておりますので、ご売却をお考えの茶箱を含めた茶道具がございましたら、査定・見積無料のいわの美術まで、お電話、メールにてお気軽にお問合せ下さい。