買取実績紹介

高野昭阿弥 祥瑞写腰捻台子皆具

作家名: 高野昭阿弥
更新日: 2015/8/4

高野昭阿弥の台子皆具買取ました

今回いわの美術がお買取致しましたのは、京焼の名工、高野昭阿弥の祥瑞写腰捻台子皆具です。

高野昭阿弥は初代が京都五条坂の陶工 柴田如阿弥に弟子入りし、師より昭阿弥の号を受けて開窯、独立したことから始まります。その後、二代高野昭阿弥がその名と窯を受け継ぎ、祥瑞写や赤絵、染付を中心に煎茶器、抹茶器を製作するなど、活動を続けています。


今回お買取した高野昭阿弥の作品は、高野昭阿弥の得意とする祥瑞写の腰捻台子皆具です。

腰捻(こしひねり)は、祥瑞形のひとつで、買取した写真の皆具にもみられるように、胴を大きく上下二つの文様帯に別け、下部の捻形にあわせて区切った帯の中に、それぞれ幾何学文様や山水図などを描いたものをいいます。

お買取した高野昭阿弥の台子皆具は、地文のように細かく描き込まれた幾何学文様や山水図の祥瑞の絵付けも美しく、藍色の発色も良いお品で、高野昭阿弥の箱書・落款付の共箱とあわせてお買取を行いました。

皆具買取ます

皆具とは、お茶を点てる時に使う基本的な茶道具四器である水指、杓立、建水、蓋置を、同一の素材、同一意匠で揃える一式の総称で、今回お買取した台子皆具は真台子に合わせるものになります。

お茶を点てる上では欠かせない基本的な四種の茶道具が皆具ですが、流派によっては風炉や茶釜も含めて皆具と呼ぶことがあります。


いわの美術では、皆具の買取実績も豊富です。皆具の買取査定では、水指、杓立、建水、蓋置の四器が揃って初めて価値がありますので、四器まとめての買取が基本となります。

また、作者の箱書きや落款付の共箱の有無は買取査定でも重要なポイントのひとつです。共箱は、作家の作品を収める箱で、作家自身が箱書きして落款が押され、作品と同時に作られるのが通常です。この共箱は、作家による真作保証がなされていることを意味する大切なものですので、買取査定のお問い合わせの際は、共箱の有無もしっかりとお伝えください。

無料オンライン買取査定フォームをご利用いただき、買取のお問い合わせをいただければ、簡易な買取査定額をご案内することも可能です。