肩衝茶入 桶谷定一
桶谷定一の肩衝茶入買取りました
茶道具など多くのお品物を取り扱ういわの美術では、親子で代々天目釉を使った作品を制作している桶谷定一の肩衝茶入をお買取り致しました。
桶谷家は、初代桶谷定一により大成末期に東山区今熊野蛇ヶ谷で窯を作ったのが始まりとされています。
初代桶谷定一は、帝文、日展などに数多くの作品を出品し、多くの賞を受賞しました。
初代桶谷定一の息子の二代目桶谷定一は、幼い頃から父の陶芸作品に触れ、陶芸の世界に興味を持ち、父に技術を習い始めます。
父の技術を受け継いだ二代目桶谷定一も、日展などの各展覧会に作品を出品し、様々な賞を受賞し、二代目桶谷定一を継ぐことになりました。
桶谷家が得意としていた天目釉は、天目茶碗を作る際にかけられる鉄釉の事を指し、鉄分の配合により色合いが異なります。
天目釉の名前の由来は、中国の天目山に日本から留学した禅僧が技術を持ち帰り、天目山で作られていた事から天目と名が付きました。
また、二段の口作りとなっているため、茶の保温に優れている事から茶人達に愛されたそうです。
いわの美術では、天目釉で素晴らしい作品を作り上げた桶谷定一の作品をお買取り致します。
茶入の買取りについて
いわの美術では、数多くの骨董品をお買取り致しています。
その中でも今回は桶谷定一が作られた肩衝茶入をお買取り致しました。
茶入とは茶道で抹茶を入れる為に使う道具で、多くの作品は焼き物で作られました。
また、形により種類も様々で、大きな円形の形をしているのが大海茶入で、上にすぼまる形の物が茄子型です。
今回お買取りしたお品物は、上方部が横に張り出した肩衝と呼ばれる茶入で、現在最も多く生産されている形です。
共箱に若干の汚れがあったものの、作品にはキズや汚れがなく、共箱、象牙蓋、仕覆がついていて、桶谷定一の作品という事で高評価でお買取りさせて頂きました。
いわの美術では、数多くの茶入のお買取りを行なっています。
また、茶入だけではなく、茶碗、水指、棗、茶筅、茶杓など茶道具の買取りも強化しています。
茶道具があっても作者の名前が達筆過ぎてわからないなどよく聞きます。
その際は、一度メールにて名前の部分をお写真撮って頂き、当社にお送り下さい。
査定経験豊富なスタッフがしっかりと査定させて頂きます。